2013年4月4日木曜日

北九州芸術祭 うまうま編

どーもです。



ブログ、読んでくれてる方々が増えた気がします。

これも「うまうま効果」なのでしょうか??




さて、前回のブログで予告したとおり

今回は北九州芸術祭、うまうま編でございます。

もったいぶることもないですんで

さら~~~っといきましょうかね。




まずは





















うちのお母さんと母友のかずこさんからの差し入れ~

おにぎりとお茶。

ありがとうございました。



太郎さんはしっかりイメトレを行っておりますが

うちの女子達はおにぎりに夢中です。







つづきまして~















きゃっ!!

かわいい男子発見!!

そんな男子とイチャついてるかじあねの手にぶら下がってるお菓子~~

















leaf のおしゃんてぃーなクッキー!

かじあねがお世話になってる宮原ご夫妻からのうまうまです。

ありがとうございます。

みんなでおしゃんてぃーに食べさせて頂きました!!

写真や動画も撮って頂いてたみたいで、

色々とありがとうございます。

かじあねを宜しくお願いいたします。








そして最後は

















あきね氏のかわいいお友達、いっちゃんからのうまうま~~

これ広島のお土産なんですが

広島県民はもみじまんじゅうよりも、この桐葉菓を押してるらしいです!!

いっちゃんうまうまありがとう~~!!






そしてこれをうまうまリポートするのはこの方。























でました。太郎さん。


・・・。


デコられすぎ(笑)

太郎さん、勝手にこんなことなってすみません。




でも、太郎さん、うまうま言うとりましたよ!!

この桐葉菓、ほんとに美味しいんです!!!!!

もちもちで~

もちもちで~~

もちもちなんですぅ~~~

広島みやげはこれがいいですね。

かじいもはこの美味しさにドキドキしました。

いや~~いいお菓子みっけ。






そんなこんなで、

最後にもう一度。


うまうまをどうもありがとうございました!!





次回のブログは

北九州芸術祭 おふざけ編

でございます。

お楽しみに(笑)






かじいも(福岡スティールパンチーム『パン・ソニフク』テナー担当)







2013年4月3日水曜日

北九州芸術祭 まじめ編


えへっ

行ってきました!!

叩いてきました!!

北九州市立美術館での演奏。



・・・・・・・。



緊張いたしましましま。

いや~~緊張って和らがないですね。




でも、音の響きがとてもきれいで

叩いてても気持ち良かったです!!




今回のブログはまじめ編なので

それなりの大人な写真でおおくりいたします(笑)





本番前、控室での雑談















演奏直前に動画をとっておくれと
友達にたのむ様子

















どーーーーんっ!!

















 

ででん でん ででん !!











お顔まっちろけっけ。







この写真すき。





















緊張しましたけど~

手も足も震えましたけど~~



ほんとにいい時間を過ごせました。

みなさま、

お世話になった皆々様、

本当にありがとうございました!







演奏後、スチパンが大人気。
















演奏後、たくさんの方に声をかけて頂き、

「よかったよ~」と言って頂き、

有難くて嬉しくて、


は~~、またここで演奏できる日がくるといいな~と思いました。




私たちかじ姉妹は小さいころから北九州市立美術館にはよく来てます。

その小さいころからずっと

この美術館に飽きた事がないんです。

むしろ、

毎回この建物や空間に魅了されていると思います。

本当に大好きな尊敬できるこの場所で演奏出来たこと、

嬉しい気持ちでいっぱいです。





まだ、北九州市立美術館を体験されたことのない方は

是非に是非に

遊びにいってみてください。





ではでは

次回のブログは北九州芸術祭 うまうま編 

でございます。

おたのしみに~~






かじいも(福岡スティールパンチーム『パン・ソニフク』テナー担当)

2013年4月1日月曜日

二日酔いと食あたりと筋肉痛と。

桜に緑色が混じりはじめましたね。

それもまた癒される。





ん~~~そして!!今回の練習!!!!

明日に演奏が控えてますからね~~

気合い入ってますよ!




















まずは太郎先生差し入れの~~~

うまうま~~~

前回のブログでねだったみたいになってすみません(笑)


















そして、太郎先生の授業。

イエス!タデー

いいですね~~センスが違いますね~~~


注意:曲順は変更しました。





そしてここからは真剣にみっちり練習です。









太郎先生はお仕事の為先に帰られたので

お見張り役として太郎ちゃんを呼びました。

























太郎ちゃんのおかげで気を緩めることなく練習できました!!



























練習室の時間も終わり、

もう少し練習しようという事で、近くの公園へ。



桜と芝生、いいですね~~


























そこにスチパン!!

さらにいいですね~~~

ますますスチパン達がかわいく見えます。









 




















寒かったです。

手がかじかんで動かない・・・。

でも桜の花びらが落ちてる緑のじゅうたんは今しか堪能できませんもん。



頑張って移動してよかった!!





と、いうことで

明日の演奏がんばります!!




北九州市制50周年記念 第51回北九州芸術祭 開会式

北九州美術館エントラスホールにて

4月2日(火) 11:00~









そうそう、



二日酔いでダウンの図


















筋肉痛なので
笑うとお腹が痛いの図





















春ですね~~~










かじいも(福岡スチールパンチーム『パン・ソニフク』テナー担当)

2013年3月20日水曜日

春が来るからいっちょライブでも♪

あったかいですね。

お花見の計画立てないと もうぽんぽこ咲きそうですよ!桜。

んなこんなで。 先日の練習風景です。
















さてだれでしょう。

可愛くデコってますが、男子ってばればれですね。

そうです! 助っ人ドラマーのたろうさんです!!


はじめまして~


パンソニフクはなんて恵まれているのでしょう。

助っ人さんで入って頂く方々、 みなさん私達の無茶ぶりに素敵な演奏で答えてくれます。

お世話になりますです。はい。



んなこんなで。



北九州市制50周年記念 第51回北九州芸術祭 開会式

北九州美術館エントラスホールにて

4月2日(火) 11:00~演奏します!!

北九州で公の場での演奏は初めてなので是非みなさん遊びにきてください!!

詳しくはこちら~↓↓↓↓↓↓↓↓

http://kmma.jp/honkan/exhibition/next.html#anchor_geijutsu



ふぅ~っ。 まじめに練習してたので、うまうま一切なし。

なので、かじあねが最近お気に入りのチョコどーぞ。























かじあね(福岡のスティール・パンチーム「パン・ソニフク」テナーパン担当)

2013年2月18日月曜日

ニコチャン大王現る?!

こんばんわ。

でも、おはようございますかもですね。

または、おこんにちわでしょうか。






















この前、

梅の花の花見に行ってきました。

梅のピンクってなんかかわいいんです。

チューリップのピンクとはまた違う、

スカッとするピンクと感じます。



青空と梅の花

青空と桜の花


綺麗な景色の季節がやってきてますね~~!!





ところで、

ソニフクメンバーはといいますと















おっっっと~~~!!!!!

真剣に練習しとります。

3人髪型が同じでしょうか?





そ・し・て

















きょうのうまうま。




イチゴチョコのかかったポテチとジャガイモのお菓子

それと、すきすき炊き込みご飯おにぎり~~



いちごポテチは1度で満足かな(笑)

あみじゃがはスタンダードなお味で好きです。






そんなあみじゃが越しに色んなものを見てみました!!




どれどれ



















かじあね発見




















あきねちゃん発見




















スチパン発見





















まきちゃん発見




















・・・・。


















あみじゃがは最終的にはこうなります。











かじいも(福岡スティールパン『パン・ソニフク』テナー担当)




2013年2月8日金曜日

やっとこさ~の新年会♪

もう2月になっちゃったのに。2日にやっちゃいました。

新年会♪

すくすくとカレ~っ腹を育て上げ、行ってきました。

インドカレー食べ飲み放題!!

六本松のフォーシーズンミランです。

















久々に見た~!!!

ビールがピッチャー!!!!

お肉~♪

みんなごきげん~♪

今回は、パンソニフクがお世話になっている、助っ人さんや、

結婚式の演奏などでパンソニフクをご招待してくれた方々も一緒に

わいわいとうまうましました。

















チキンティッカ~&モモスープ♪

どれも絶品★

飲み放題の為、かじ姉早々に酔っぱらって、肝心のカレー、撮影していません。

ごめんなさい。

もちろん。うまうま。


んでもって。

かじ姉、以前より気になっていた場所へ。


和酒BAR煙草屋
















めちゃステキ~♪

カレーの後だったもんで、なんとなく甘めの梅酒にしてしまったのだけれども。

梅酒もおいしかったのだけれども。

今度は、日本酒を大人な感じでたしなみに行きたいと思ったかじ姉です。


そんなこんなで、新年会は無事終了。

次の日は、しっかり練習となるわけです。




でもその前に~
















ランチ~♪生ぱすた~♪

大満足。

パスタのお味も感動物だったのですが、

食後のコーヒーでキュンキュンです。

















お花→くんくん→はーと!!→クローバーの中にハートの透かし♪

めちゃおされ~

んじゃ、そろそろ練習へ。


はい。





















最後のうまうま。

なべっち夫妻からの差し入れ「風雅巻き」です。

だって。

節分なんだも~ん。




かじあね(福岡のスティール・パンチーム「パン・ソニフク」テナーパン担当)

2013年1月13日日曜日

あけまして2013

あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて。

新年も2週間たってしまおうかというこの時期にごあいさつとなってしまいましたが、

その間にすでに練習をみ~っちりやっております!


今年のパンソニフク、やります。

新曲増やします!!

ソロパートがんばります!!

てなわけで、練習風景。。。
















でました~

うまうま~♪

ことしもやっぱりうまうま~♪

そして

やっぱり























踊るの~♪

いつもとかわりませんね。


しかし、今回の練習は、『1曲仕上がったらカレーを食べに行ける!!』

いや。

『1曲しあがらないと、カレーを食べに行けない』としましたところ

なんという事でしょう。

集中力が半端なく、

1月中に仕上げましょうと目標立てていた曲が、ほぼできあがりました。

うまうま(しかもカレー)の力はすばらしい。


そんなこんなのパンソニフクですが、

今年もいろんなところへ出没しようと思いますのでどうぞよろしゅうに~





















かじあね(福岡のスティール・パンチーム「パン・ソニフク」テナーパン担当)